スキンケア

『草花木果』トライアルセット試してみた!ゆずの香りで肌育しましょ♪

草花木果

『草花木果』、試してみました!

水色と黄色でデザインされたボトルが可愛いなーって、前から気になっていたんですー♪

私がお取り寄せしたのは、「草花木果ライン3品トライアルセット」。
「しっとり」と「さっぱり」が選べます。

選んだのは「しっとり」タイプです♪

草花木果

 

箱の中にはコットンも入っています!

ここ!
私のなかではかなりポイントが高い!
こういう気配り、とっても嬉しいです♡

草花木果

私は、手でバシャバシャっと化粧水をつけるほうが好きで、たまにコットンを使おうとすると、使いたいその時にお家に無いんですよー。
お試しセットにコットンまで入れてくれてあるのは、とっても嬉しいです♡

草花木果 草花木果 草花木果 草花木果

『草花木果』を使ってみると、ほんのり柚の香りがして癒されます。
かすかな香りがとっても爽やか♪

柚の香りっていいですよね。
やっぱり、柑橘系好きだなーって思いました。

化粧水は少しトロミがあるんですが、コットンでつけるので重さもベタつきも無し!

マスクジェルもスーッと伸びて気持ちいいです♪

デザインだけ見ると、20代〜アラサーくらいのピチピチ肌向けなのかな?と思っていました。
でも、実際に使ってみると、オトナ肌でも程良く潤います!

特長はこちら

・鹿児島県霧島山麓の関平温泉水使用
・発酵食品やフルーツなどの発酵素使用
・日本産の植物成分を使用

爽やかな香りだけではなくて、お肌に嬉しい天然成分がたっぷり入っています。
「温泉水」とか「酵素」って、聞いただけでも潤いそう♪

あと、お肌に嬉しいのは、

5つのフリー処方

・パラベンフリー
・合成香料フリー
・紫外線吸収剤フリー
・タール系色素フリー
・鉱物油フリー

お肌が荒れがちな季節の変わり目は、このあたりも気になりますよね。

そして、マスクジェルは「MAQUIAオンライン」というビューティーサイトで「口コミ月間ランキング 総合部門1位」(2019年3月)も獲得!

マスクジェル!使ってみたい!

買ったまま開けていなかった箱の中に、エンリッチタイプのマスクジェルを見つけました!!

お!これはラッキー♪

この記事を書いている2020年3月には、エンリッチタイプのマスクジェルはトライアルサイズでの販売が無いんです。
普通サイズはあるので、ノーマルタイプのマスクジェルとエンリッチタイプのマスクジェルで迷っているみなさんの参考になったら嬉しいです。

今回は、「しっとり」のお試しセットと、前に買ってあった「エンリッチ」タイプのマスクジェルを試してみます!

草花木果 >>>草花木果 マスクジェル エンリッチ
// 柚子の香り好きですか?//

『草花木果』トライアルセット試してみた!

草花木果
↑トライアルセットが入っている箱です。

箱もオシャレですよね。
見た目からやる気がわいてきました!

さっそく試してみます!

トライアルセットはこの3点

草花木果
セット内容はこちら

《洗う》洗顔ミルク
《うるおす》化粧水
《ととのえる》マスクジェル
コットン20枚つき

「洗顔ミルク」試してみた!

草花木果まずは、洗顔ミルクから。

私、ミルクタイプの洗顔は初めて使います。

お肌に優しいとは聞いたことがありますが・・・
どんな感じなのでしょうか?
楽しみです♪

草花木果

濡れたお肌に使います。

おすすめの使用量は、1円玉大です。

草花木果

手のひらで優しく泡立てます。

泡立てているときの柚の香りがなんとも良い香りです♪

ミルクの質感がやわらかいので、手で泡立てただけでもキメ細かな泡になりました。

草花木果

お肌を撫でるように優しく泡を広げたら・・・

草花木果

擦らないように、流します。

草花木果

おおー♪

しっとり♪

草花木果

ミルク洗顔は、すっごくお肌に優しい印象でした。
洗い上がりもやわらかいし、お肌もシットリ落ち着いています。

乾燥しやすいお肌の人にはおすすめしたい洗顔です。

ただ、
私の個人的な感想を言うと、洗い上りのスッキリ具合がちょっと物足りないかな?って感じです。

私はいつも、洗顔にはスッキリめを使っていたので、洗い終わった後、お肌にさっぱり感がないとちょっと物足りない。

私はぬるま湯で洗顔することが多いのですが、タオルで拭き取った後のお肌を鏡で見るとシットリふっくらして見えました。
なので、お肌的には良い感じだと思います。

あとは、このやわらかいシットリ感に慣れればいいのかな?

もし、「やっぱりスッキリ感も欲しい!」と思ったら、洗顔だけスッキリ系を使うのも良いですね♡

>>>草花木果の洗顔いろいろあります♪

「化粧水」試してみた!

草花木果

2ステップめは化粧水です。

「しっとり」と「さっぱり」のセットの違いは、化粧水の種類でした。

私が選んだ「しっとり」セットの化粧水をつけてみます。

コットンにたっぷりと含ませて使います。
おすすめは500円玉硬貨大です。

 

草花木果

洗顔ミルクで滑らかになったお肌にしみこませていきます。

草花木果

「しっとり」タイプの化粧水は、トロッとしています。

コットンにとってからつけると、お肌にまんべんなく染み渡るので、お肌の上に厚く残らずベタつきは感じませんでした。

草花木果

化粧水はコットンでつけるのがおすすめですが、ちょっと試しに手でもつけてみました。

手でつけると、コットンのときよりもトロミを直に感じます。

私は目のまわりがそうなんですが・・・
コットンでつけても物足りない時ってありますよね。
そんなときは、「手でちょっと足し」してあげてもいいと思います。

コットンで擦り続けるとお肌が悲鳴をあげてしまうので、手で優しくハンドプレス♡
シットリお肌が落ち着きますよ♪

「マスクジェル」試してみた!

草花木果

写真左が「エンリッチ」タイプ、写真右が「お試しセットに入っているタイプ」です。

 

まずは、お試しセットに入っているタイプから試してみます。

軽めのテクスチャのジェルです。

つけた後もベタつきが無く、サラッとしています。

朝に使いたい感じです♪

草花木果

こちらはエンリッチです。

ノーマルタイプと比べると、少しこってりしています。

でも、コテコテではないので、嫌なベタつきというほどではありませんでした。

どちらかというと、夜につけたい感じです。

草花木果

どちらもつけ心地が軽くて、使いやすいです。

タイプ別おすすめ

ベタつきがすごく苦手な人には、お試しセットに入っているノーマルタイプ
少しくらいペタッとしていないとつけた感じがしないという人には、エンリッチ

がおすすめです。

草花木果

あと、ジェルと言えば気になるのが「ゲルポロ」。
聞いたことありますか?
よく、オールインワンジェルなどで話題に出ます。

ジェルをお顔にのばしていると、糊のカスのようにポロポロとダマになってくる「アレ」です。

草花木果も最後の仕上げがジェルなので、そのへん、どうかな?と気になっていましたが大丈夫!

ゲルポロはありませんでした!

さいごに

草花木果
こんな人におすすめ

・お肌の調子が不安定な人
・シットリしたいけど、ベタつきたくない人
・柚の香りが好きな人

草花木果ラインは、落ち着かないお肌を休ませて、お肌の調子をととのえたい人に向いているスキンケアです。

成分も香りも自然由来のものがたくさん入っています。

特長はこちら

・鹿児島県霧島山麓の関平温泉水使用
・発酵食品やフルーツなどの発酵素使用
・日本産の植物成分を使用

5つのフリー処方

・パラベンフリー
・合成香料フリー
・紫外線吸収剤フリー
・タール系色素フリー
・鉱物油フリー

いろんな種類を試したい!

草花木果には、トライアルサイズで試せるラインがたくさん出ています♪

自分のお肌に合うかどうかは、ラインで試したほうがわかりやすいですよね!

草花木果ライン

白花八草美白ライン

お試しセットは、2,000円未満のセットなのに送料無料です♪

ゆずの香りが好きな人は「草花木果ライン」、
美白が気になる人は「白花八草美白ライン」。

優しい使い心地でおすすめなので、ぜひ一度試してみてくださいね♪