スキンケア

『Sorabudo』7日分のトライアルセット試してみた!ブドウって潤うの?

オーガニックの化粧品ってたくさん見かけますよね。
そのなかでも、ちょっと面白いもの見つけました!

『Sorabudo』(ソラブドウ)という化粧品です。

この化粧品、ブドウからできているんです!

もずく
もずく
ブドウって?
あのブドウ???
とり先生
とり先生
そう!
果物のブドウ。

水の代わりにブドウ酵母エキスをたっぷり使ってるんだって。

 

水の代わりにブドウ酵母エキス??

面白いですね。
ブドウのエキスと聞くと、ブドウを食べたときのあのイメージがわいてきます。

「甘くないのかしら?」
とか、
「ブドウの香りがするのかしら?」
とか、
「ベタつかないのかしら?」
とか。

疑問がたくさんです。

 

『Sorabudo』に使われているブドウは「赤ブドウ」

赤ブドウのイメージはこんな感じです。
(実際にSorabudoで使っているものではありません)
↓ ↓ ↓
Sorabudou
Sorabudoに使われているブドウは、国産。
たぶん、写真のブドウよりもっと皮がやわらかいのかなーなんて想像してしまいます。

福岡県久留米市で採れたブドウを使っているんですって。

食べても美味しいブドウから作られた『ブドウ酵母エキス』を、お水の代わりに使うという贅沢さ。
美容液だとその90%がブドウ酵母エキスという、すっごくブドウな化粧品です。

でも、お水の代わりに使うほど『ブドウ酵母エキス』ってスゴいんでしょうか?

そして、その使い心地は?

 

ブドウ好きの私は興味津々です!

さっそく試してみました!

// ブドウたっぷり♪ //
ソラブドウ


ブドウからできている『Sorabudo』
ベタつかないか試してみた!

Sorabudoを検索したら、7日間分のトライアルセットを発見!

はじめて使うものだから、トライアルセットがあるのは嬉しいですね。

とり先生
とり先生
7日間分って、お試しにちょうどいいよね。
もずく
もずく
フェイスマスクもついてきたよ!
デザインが可愛いから開けただけでわくわくしちゃうね。

トライアルセットはこんな感じで届きます。
↓ ↓ ↓
ソラブドウ
右が化粧水
真ん中が美容液
左がフェイスマスク

可愛いデザインに気分が上がりますね!

それでは、つけてみます!

『Sorabudo』の使用感
【私の個人的感想です】

まず、いつもの洗顔をしてからスタートです。

①化粧水

私が顔に使ったのは3滴くらい。
サラッとしていてベタベタ感は感じません。
のびもいいので3滴でも充分でした。

質感のイメージは手の写真で載せますね。
↓ ↓ ↓
ソラブドウ
見てください!
このみずみずしさ!!

 

『年齢に関係なく』使えて『乾燥も気にならない』化粧水って、トロッと重めのテクスチャのものが多いんですよね。

Sorabudoの化粧水はサラサラ
ミネラルウオーターを手に取っているような軽さです。

ソラブドウ

写真を撮っている間も、手を少し傾けるとダーっと流れてしまってもう大変。
あっという間に、下に敷いたタオルに染み込んでいきました。

 

もずく
もずく
年齢肌にもいい化粧水って、タオルに染み込みにくいものもあるよね。
いろいろ入ってるからなのかな?

Sorabudoの化粧水がタオルに自然に吸い込まれていくのを見て、自然由来成分100%の素晴らしさを更に実感しました。

お肌にもこうやって染み込んでいくんですね

 

②美容液

美容液も、私が顔に使ったのは3滴くらい。
こちらもスーッとよくのびました。

使用感は、化粧水よりは少しだけまったりしていますが、それでもいつも使うサッパリ系の化粧水と同じくらいの質感です。

「しっとりサラサラ」していて、ベタつきは全くありません

ソラブドウ

美容液の成分は、90%が『ブドウ酵母エキス』なんですって!!

それがよくわかるのが、美容液の色味。
手に取った時はわからなかったんですが、撮影するときにこぼしてみて初めてわかりました!

見てください!
↓ ↓ ↓
ソラブドウ

後ろの青いタオルが美容液に透けていますが・・・

ソラブドウ ソラブドウ

白いシートの上に落としたら、ブドウを食べたときに見たことのあるブドウ果汁の色でした!

 

そういえば、ボトルの色もうっすら茶色っぽく透けていたような・・・

ソラブドウ

ここまでブドウだと、気になるのが最初に思った疑問の数々。

「甘くないのかしら?」
とか、
「ブドウの香りがするのかしら?」
とか、
「ベタつかないのかしら?」
とか。

それが、実際につけてみたら、どの疑問も全く問題ありませんでした。

 

もずく
もずく
ブドウの香りはしないよ。

Sorabudoは合成香料不使用で、化粧品の香りが苦手な人のために余計な香料は使われていないんです。

もし、少し香るとしたら、原料に使っている植物や野菜の香りだけ。
私は香りに敏感なほうだと思っていますが、ほぼ何も香りませんでした。

 

もずく
もずく
ぶどうを食べたときのベタベタ感もないよ。

ブドウを食べたときって、手がベタベタしませんか?

90%がブドウ酵母エキスだと・・・。
美容液をつけたときも、ブドウの甘さで手やお顔がベタベタしちゃうのかなーって思ってしまったんですが・・・。

これも大丈夫です!!
ベタつきは感じません。

ベタつかないどころか、ミネラルいっぱいの軟水をつけているかのような柔らかさも感じるほどのサラサラ感。
ほんっとに軽いです。

そして、サーっとお肌に染み込む感じが気持ちよかったです。

 

③フェイスマスク

今回ついてきたフェイスマスク。
もしかしたら期間限定なのかもしれません。
サイトをチェックすると、「いまだけ」って書いてありました。

フェイスマスクもぜひ試したいですよね!

 

このフェイスマスク、形も質感もちょっと違うんです。

(写真は使用済みのフェイスマスクです)
↓ ↓ ↓
ソラブドウ
形、面白くないですか?

フェイスマスクを見たときの私の感想はこの2つでした。

・ほお骨の下の切込みが大きい
・目のくり抜きが小さい

そうなんです。
このフェイスマスク、ほお骨の下が切れてるんです

ソラブドウ

横から少し切れ目が入っているものはよくありますが、こんなにしっかり分かれている形は珍しい。
ほお骨の出かたも、あごのラインもみんな違うから、しっかり分かれているとお顔の上でシートがよれないので助かりますね。

 

とり先生
とり先生
あごから下もたっぷり長めだね。
もずく
もずく
ぽっちゃりさんの私のあごもすっぽり入るね。
ソラブドウ

耳の下からあごにかけてって、肌荒れしやすくないですか?

私はよく「オトナにきび」ができてしまいます。
触りやすい場所なので、乾燥も気になるところ。

マスクでしっかり保湿できると嬉しいですね。

 

目のくり抜きも小さめなので、まぶたや眉の周りまで潤いが届きます。

ソラブドウ

 

もずく
もずく
シートはしっかりとしたほどよい厚さ。

たっぷり入った美容成分は化粧水や美容液と同じでサラサラした触感。
マスクをつけている間も滴り落ちてきてしまうほど。

トロミがあまりないので、おでこの辺りから乾いてきてしまうのがちょっと難点ですが、私の対処法はこちら。
パッケージの中に、たっぷり余った美容成分を手でおでこに足しながら10分過ごします。

マスクを触ると手もびしょびょになるほど美容成分がたっぷり入っているので、その10分はあえておでこに美容成分を注ぎ足すためだけに集中して過ごしました。

贅沢な時間ですね。
ついつい忙しくしてしまうので、たまにはこういう時間もいいですね。

さいごに

ソラブドウ
こんな人におすすめ

乾燥が気になる人
つけた後のベタつきが苦手な人
強い香りが苦手な人

みなさんは、スキンケアをしてそのまま何もつけないでいることってありますか?
上からファンデーションやお粉を塗らないとテカテカしてしまったりしませんか?

私はいつもヌルヌル、ベタベタしてきてしまうんです。
もしかして、脂性なのかな
なんて心配したりもしたんですが・・・

じつはそれって乾燥が原因なんです。

乾燥したお肌を守ろうとして、お肌が自分の力で脂の膜を張ろうとするからベタベタしてきちゃうんです。

もしかして、私も乾燥してるのかな?
っていうくらい、いつもベタベタしちゃいます。

 

でも、今回は違う!
今、Sorabudoを試してから5時間くらい経ちます。

今日はベタベタしていません!

とり先生
とり先生
すごい!
お肌の水分がキープできてるんだね。

ビックリです!

Sorabudoは天然成分100%のオーガニック化粧品。
オーガニックって成分が優しいから、オトナ肌の私にはどうかな?というのが素直な疑問でした。

でも、この5時間後のお肌がベタベタしていないのは、オトナ年齢のお肌にも期待できるってことですよね。

 

ブドウ酵母エキスには、栄養がいっぱい。
ブドウの樹はもともと乾燥に強い樹なんです。

これからはお肌が乾燥しやすい季節。
ブドウにあやかって、乾燥しやすいオトナ女子のお肌に水分補給していきましょう!

 

// ブドウの潤いたっぷり♪ //
ソラブドウ