こんにちは。もずくです。
今回は、今まで試したお米系スキンケアをまとめてみました。
お米系のスキンケアは、どれを試してもとっても優秀!
お肌はシットリ
米ぬかや酵母の発酵エキスを原料に入れているので、サラサラしたテクスチャなのに、しっとりが長持ちします。
Q.”サラサラしたテクスチャ”とは・・・?
A.お米のとぎ汁を想像していただくとほぼ間違いない( *´艸`)
そして、
Q.”しっとりが長持ち”とは・・・?
A.ぬか床を長年かき混ぜているおばあちゃんの手を想像していただければ一目瞭然
長年お米を食べて育ってきた私たちのお肌には、お米系のスキンケアは相性がいいんです♪
今回ご紹介するのはこちらの4品!
1.米一途
2.米ぬか美人
3.米肌
4.ライスフォース
たくさんでているお米系スキンケアの中から、私が試した4品をご紹介します。
もくじ
トロッとしているのにベタつかない『米一途』
・オーガニックのコメヌカ水
・プロバイオティクス
お米マイスターの八代目儀兵衛さんが厳選したお米を自社精米、自社ブレンドでスキンケアにした『米一途』さんのお米系スキンケア。
『米一途』さんのお米系スキンケアは、美容系インスタグラムでもよくお見かけします。
私が試した「塗る米ぬかセラム」という美容液は、ネバネバするほどコクがあるのに浸透力バツグン!
香料の香りもしないし、つけた後の手もベタつかず、オーガニックの優しさを感じました。
スキンケアをしても、時間が経つとお肌がカサついてしまう人に試して欲しいオーガニック美容液です。
使用感は↓こちらの記事↓にまとめてあります。
COMEITTO 米一途 塗る米ぬかセラム 45ml 敏感なお肌を強化!! 価格:9,566円 |

お酒づくりの技術を使ったスキンケア『米ぬか美人』

・米ぬか由来成分
・日本酒酵母エキス
日本酒で『日本盛』と言ったら、お酒を飲まない人でも一度は聞いたことがあると思います。
一升瓶が頭に浮かびますよね( *´艸`)
『米ぬか美人』は、その『日本盛』さんが作ったお米系スキンケアです。
お酒造りの途中で出る米ぬか、お酒造りには欠かせない日本酒酵母。
どちらも、アミノ酸やミネラル、ビタミンなど、お肌にも嬉しい栄養がいっぱいです。
加水分解コメエキスでお肌を整え、
水溶性コメセラミドで保湿します。
日本酒をつくる過程をそのまま、スキンケアにも応用するって日本ならではですよね。
使用感と写真は↓こちらの記事↓にまとめてあります。

![]() |
価格:1,799円 |

有名メーカーから出ているKOSE『米肌』

・トラネキサム酸
・ライスパワーNo.7
『米肌』のサイトでたくさん出てくるのは「透明美肌」という言葉。
お肌の水分キープと、これからできてしまいそうなシミに向けてのスキンケアです。
お米系のスキンケアは気になるけど、知らないメーカーのスキンケアを試す勇気がない。。。
という人は、コーセーが出している『米肌』がおすすめです。
コーセーは酒造メーカーではありませんが、お酒造りの杜氏の手のみずみずしさに着目!
お米と発酵を研究して作られています。
水分をいっぱい含んだお肌はハリがあってみずみずしいですよね。
お米から抽出される「ライスパワーNo.7」が入っている「米肌」。
ライスパワーNo.7の秘密と使用感は、↓こちらの記事から↓

美肌有名人も御用達?!『ライスフォース』

・”薬用”スキンケア
・ライスパワーNo.11
『ライスフォース』と言えば、クワバタオハラの小原正子さんのイメージがあるかと思います。
2021年に入ってからも、アメブロでライスフォース愛を語っていた小原さんですが、40代とは思えないほどの超美肌♡
4Kカメラにも耐えられる、卵肌です♡
混合肌の私が試した感想では、今回紹介している4品の中で『ライスフォース』が一番さっぱりとしたテクスチャでした。
とくにローションが好き!
ぐんぐんお肌に入っていくので、つけてもつけても、もっとつけたくなっちゃいました( *´艸`)
40、50、60、70、80代以上のオトナ女子のお肌はもちろん、20代の乾燥肌女子でも使いやすいサッパリとしたテクスチャなので、お母さんと娘さんで使うのもいいですね。
最近は男子のスキンケアも流行っているようです。
ライスフォースのサッパリ感は男性のスキンケアにもおすすめできます。
使用感は↓こちらの記事↓にまとめてあります。

自分のお肌と向き合える!おすすめ『肌診断』

・自分の肌質を確認できる
・ライスフォースが自分のお肌に合うかがわかる(30日後)
ライスフォースの公式サイトから定期便コースで購入した場合、初回セットに『お肌分析』を申し込めるキットが付いてきます。
シール状の透明フィルムにお肌のサンプルを貼り付けて送ると、数日後、お肌分析アドバイスシートが送られて来るんですが・・・
お肌の状態を知るって面白いですよね。
自分で思っていたとおりのこと、
意外でびっくりしたこと、
どんなケアをしたらいいのか、
など、数年前とは変わってしまったお肌に直面するのも面白いです。
そして、初回の30日分セットが終わってから、2回目のお肌分析を申し込んでお肌がどう変わっているか確かめることもできます。
ここで、あまり変化がなければスキンケアを変えてもいいし、嬉しい変化があったらそのまま継続もよし。
ライスフォースが自分のお肌に合っているのかも、データで確認することができます。
ライスフォースの定期便コースは、いつでも解約できるのでお肌分析をしてもらいながら試してみるのもおすすめですよ♪
どんな『お肌分析アドバイスシート』なのかは↓こちらの記事↓から( *´艸`)

4つのスキンケアの共通点は?

米ぬかと酵母
・つけた直後が軽い
・時間が経ってもベタつかない
お米の力に着目して作られたスキンケアは、
・米ぬかの栄養分
・お米が発酵するときの酵母
お米が持っている、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養分を使ってお肌の水分をキープする、というところが共通点でした。
お肌に水分がキープできれば、表面から入る雑菌やウィルス対策にもなります。
お肌の外側からはお米系のスキンケア、内側からはごはんで栄養。
同じ栄養なら、相性もいいですね。
さいごに

・お肌がカサつきやすい人
・サッパリ系のスキンケアが好きな人
・高保湿スキンケアの肌なじみが悪いと感じる人
「オトナ肌には高保湿」と思って、こってり系のスキンケアを試してみても、
・テクスチャが重すぎてイマイチお肌に入っていかない
・オイルが入っていてお肌がギトギトしてしまう
という経験がある人は、お米系スキンケアはかなりおすすめです。
私のお肌がそうなんです。
水分はどう見ても足りていないのに、
高保湿系のスキンケアだとなかなかしみ込まず、べたついてしまうことがよくありました。
もし、同じ悩みを持っている人がいたら!
ぜひ一度『お米系スキンケア』試してみてくださいね♪
![]() |
COMEITTO 米一途 塗る米ぬかセラム 45ml 敏感なお肌を強化!! 価格:9,566円 |

![]() |
価格:1,738円 |

>>>コーセー 米肌肌潤美白
![]() |
価格:28,600円 |
