スキンケア

ララヴィのオイル美容は3ステップでOK!『7DAYSトライアル』試してみた!

オトナの乾燥対策に「オイル美容」がおすすめって言われていますよね。

私も年々お肌の乾燥が気になってきています。

でも、オイルにはちょっと抵抗が・・・。

もずく
もずく
私、汗っかきなんです。

暑がりだから、ちょっと動くと汗がジワッと出てきます。
暖房で乾燥しているお部屋は特に苦手。

乾燥でお肌がパリパリ、ヒリヒリ
乾燥しているうえに、ジンワリ汗をかく

汗をかくから、よけいに乾燥するのかもしれません。

オイル系を使ってしまうと、汗をかき始めたときに油浮きすることが多いんです。
おでこがテカテカになってしまいます。
テカテカは恥ずかしいので、オイル系はたまにブースターで使うくらいにしてなるべく避けてきました。

もずく
もずく
そんな私でしたが、ステキなオイル美容に出会うことができました!

オイルインなのに仕上がりはサラサラ!
『ララヴィ』のスキンケアシリーズです。

ララヴィは『年齢を重ねたお肌のケアを第一に考えて開発された』シンプルなスキンケア。
選び抜かれた「美容オイル」や「うるおい成分」がたっぷり入っています。
見た目も使い方もシンプルなのに、保湿も使い心地もバッチリです。

しっとりと落ち着いたお肌をつくるのは、たったの3ステップ!

簡単だから、毎日無理なく続けられますね♪

気になっていたオイル美容!
『ララヴィ』で試してみました!!

// まずはお試しサイズから♪ //
ララヴィ


『ララヴィ7DAYSトライアル』試してみた!

ララヴィ
ララヴィのスキンケアは3ステップで完結します。

その内容はとってもシンプルです。

落とす→補う→守る

ララヴィ
ララヴィ
ララヴィ

『7DAYSトライアル』で、シンプルケアの全てがバッチリ試せます。

クレンジングバーム 14g
(スパチュラ×1)
オイルインローション 26㎖
シフォンクリーム 6g

セットの名前のとおり、一週間分のお試しセットなんですが、箱を開けてびっくり。
思っていたよりも、1つ1つが大きい!
こんなに入ってお値段は特別価格で1,500円でした。
ララヴィ

トライアルセットって見た目にすごく小さいものが多いんです。
ララヴィの『7DAYSトライアル』はクレンジングもローションも、もちろんクリームもたっぷり入っています。
1,500円でこんなにたっぷり試せるなんて嬉しいです。

ステップ①:落とす

ララヴィ

ステップ①:落とす=『クレンジングバーム』

クレンジングバームの使い方

①スパチュラでさくらんぼ大を手にとります
②手のひらで柔らかくしてからお顔へ
③こすらずに優しくメイクとなじませます
④お顔の上で、ぬるま湯(お水)とクレンジングバームをなじませます
⑤ぬるま湯(お水)を優しく何度かかけます

♡ポイントはゴシゴシこすらないこと!

手にとるまでは硬めのテクスチャのクレンジングバームですが、手の上でなじませるとすぐにトロトロになります。

私は、バームタイプのクレンジングを使うのが今回初めてなんです。
どうして今まで使わなかったかというと、蓋を開けたり閉めたりが面倒だから。
スパチュラを使うのも面倒に思っていたんです。

でも、使ってみると意外と手間ではありませんでした。

スパチュラが磁石で蓋につくようになっているので、ちょっと置いておきたい時も便利だし、チューブよりも気分が上がります。

クレンジングバームの落ち具合と使った感想はこちらの記事にまとめてみました。
よかったら見てみてください♪

『ララヴィ クレンジングバーム』使ってみた!トロッと溶けてオイルイン♪今回ご紹介するのは、爽やかなハーブの香りが心地良い『ララヴィ クレンジングバーム』です。 みなさん、クレンジングバームって使ったこ...

 

ステップ②:補う

ララヴィ

ステップ②:補う=『オイルインローション』

オイルインローションの使い方

①500円玉大を手にとります
②手のひらに広げてからお顔へ
③お顔全体に広げます
④ハンドプレスで仕上げるのがおすすめです

♡ポイントはボトルを振らないで使うこと!

オイルインローションはとにかくつけ心地が良いです!

小さいオイルの粒がまんべんなく混ざっているのに、ベタつかないんです。
ベタつかないどころか、しっとりしてお肌が落ち着く感じがします。
手で包んだときのほっぺが気持ち良くて、何回でも重ねづけしたくなってしまいました。

ララヴィ

香りもすごく良いです!
オイルインローションの香りは「心落ちつくハーバルシトラスの香り」。
柑橘系の香りって、元気が出ますよね。
香りはけっこう強めなので、ちょっと微妙かな?と思う人はトライアルで使ってみるのがいいかもしれませんね。

じつは私、試してみる前に一番警戒していたのがオイルインローションなんです。
オイルが入ったローションはベタつきヌルつきは当たり前。
それがあるから保湿力があるんだと思ってました。

でも、ララヴィにはベタつきもヌルつきも全くありませんでした!
びっくりです!
ベタつくどころか、サラッとしてる!

クレンジングバームが試したくて、ついでに試してみたオイルインローションが、一番のお気に入りになるとは思いませんでした。

オイルインローションのつけ心地はこちらの記事で紹介しています。
よかったら見てみてくださいね♪

『ララヴィ オイルインローション』試してみた!オイルインなのにベタつかない!毎日寒い日が続いていますね。 みなさんは、お肌乾いてませんか? お肌が乾燥してくると、カサカサ、ゴワゴワ。 そんな時は、化...

 

ステップ③:守る

ララヴィ

ステップ③:守る=『シフォンクリーム』

シフォンクリームの使い方

①スパチュラでパール粒大を手にとります
②手のひら全体に、温めながらなじませます
③そのまま手のひらでお顔全体を包みます
④包んだらそのまま
⑤手のひらからお顔に染み込んでいくようになじませていきます

♡ポイントはハンドプレスでしっかりなじませること!

シフォンクリームもテクスチャはしっかりしてます。
こっくり濃いめのクリームです。

すごくよくのびるので、思っていたよりも取りすぎかも?ということがよくあります。

でも、大丈夫です!
取りすぎたら、そのまま首筋からデコルテまで贅沢にのばしちゃいます!

シフォンクリームにも3つの美容オイル成分と4つのうるおい成分が入っていて、エイジングケアの強い味方。
乾燥からくるシワの目立ちやすい首筋や、綺麗に見せたいデコルテにもつけてあげたいですよね。

シフォンクリームの使い心地をまとめた記事はこちらです♪

『ララヴィ シフォンクリーム』試してみた!スキンケアは最後のフタで決まる?!みなさん、スキンケアの最後はちゃんとお肌に「フタ」してますか? スキンケアって、化粧水や美容液をつけると安心してしまいがちですが、...

オトナ肌のケアにオイル美容をおすすめしたい2つの理由

ララヴィ

理由①:厚くなってしまった角質層を柔らかくして、スキンケアの効果を高める

理由②:減ってしまった皮脂の代わりにオイルを補充してお肌をバリアする

みなさんの「オトナ肌」へのイメージはどんな感じですか?

私の「オトナ肌」へのイメージは、
ゴワゴワ
カサカサ
分厚い
透明感がない

どうしてオトナになるとそんなお肌になってしまうんでしょう?
その原因をちょっと探ってみます。

年齢が上がってくると、水分が減るというのはよく聞きますよね。
じつは油分も減っているんです。

皮脂量のピークは30才頃。
個人差はあると思いますが、30才を過ぎるとお肌の油分は減っていきます。
ララヴィ

私のように、お肌がギラギラしがちな人にとっては「皮脂量なんて減ったほうがいいよー」と思いがちですが、ギラギラするのは皮脂が多いからという理由だけではないんです。

皮脂はお肌の表面を守ってくれる手助けをしてくれます。
少なくなると、お肌は外からのダメージを受けやすくなってしまうため、頑張って絞り出そうとします。
なので、私のおでこがギラギラするのは、もともとの皮脂が多いからではなく、乾燥が原因で絞り出された皮脂なのかもしれないんです。

表面を守る皮脂量が減ると、フタになるものがないのでお肌の奥の水分も蒸発しやすくなりますよね。
水分を足しても足しても蒸発。

さらに、年齢を重ねるとターンオーバーもスムーズではなくなってきます。

皮脂が少なくカサカサしたお肌が重なっていくと、光も通さないので透明感は無くなってきます。
パリパリなお肌の表面は、つぶれた時に元に戻す弾力性も乏しいので跡がつきやすく、シワなどのお肌トラブルにもなりやすくなります。
そのうえ、せっかく化粧水などで補充した水分が蒸発しやすいなんて残念ですよね。
ララヴィ

とり先生
とり先生
そこでおすすめなのがオイル美容

毎日のスキンケアに美容成分のたっぷり入ったオイルを入れることで、パリパリゴワゴワに厚くなってしまった角質層にアプローチしていきます。
ゴワゴワを和らげることで、毎日のスキンケアの浸透を良くしていくんですね。

皮脂膜にオイルを補充することで、カサカサにささくれたお肌を落ち着かせるのも目的の1つです。
外側のダメージからお肌をバリアするのにもお役立ちです。

さいごに

ララヴィ
こんな人におすすめ

お肌のゴワゴワが気になる人
化粧水がしみ込まないなーと感じている人
透明感を取り戻したい人

お肌を触ってみた時に柔らかさを感じられなくなったら、もう「美容オイル年齢肌」かもしれません。

お肌の外側の硬さを和らげて、スキンケアの効果をしっかり実感したいですね。

私が試した『7DAYSトライアル』は、特別価格で税込1,500円です。
ララヴィは華やかな香りがついているので、まずは小さめのトライアルセットから始めるのをおすすめします。

スキンケアって、効果には個人差がどうしてもありますよね。
「一週間では足りない!」という人には、公式サイトの最後のほうに「10DAYSセット」と「14DAYSセット」もあるので、じっくり試したい人はこちらもおすすめです。

ララヴィ

私もララヴィを試してすぐは、おでこに少し油浮きを感じた日もありました。
そういえば、今は感じなくなりました。
少しうるおってきたのかな?

お肌の調子をみるのって難しいですよね。
室温やお食事内容、睡眠時間、ストレスなどいろいろなことが原因で変わってきます。

スキンケアも合う日と合わない日がでてくるかもしれないので、まずはトライアルから様子をみるのがお得だと思います。

いろいろ試して、自分に合うものを見つけていきましょう♪

 

// オイル美容試してみませんか? //


ララヴィ