こんにちは。もずくです。
今回試してみたのは、
『米ぬか美人』のお試しセットです。
手のひらサイズのポーチにぎっしり詰まったお試しサイズのスキンケアですが、
なんと!
酒造会社の「日本盛」さんが作った自然派のスキンケアなんです。
お酒はきれいなお水と美味しいお米がないと作れませんよね。
『米ぬか美人』もそのきれいなお水と美味しいお米を原料として作られています。
日本酒を作るときと同じ、お米の酵母でお肌をシットリと落ち着かせます。
日本酒はお風呂にちょっと入れてもお肌が落ち着きますよね♡
お肌がカサつくときや、
冷えやすいときなど、
湯船に日本酒を一口分入れるとシットリします。
毎日のスキンケアにも日本酒を使いたいくらいです( *´艸`)
そこで!
日本盛さんが作っている『米ぬか美人』を試してみました。
お米酵母を使ったスキンケアは、日本人のお肌との相性はバッチリ♡
さすが!
お米の国の人のお肌です( *´艸`)
日本盛さんがつくったスキンケアはどんな感じなのか、レビューしていきますね♪
『米ぬか美人』お試しセット内容紹介

『米ぬか美人』のお試しセット、ポーチの中身はこちらです♡
・化粧水 30㎖
・美容液 4㎖
・クリーム 8g
・洗顔クリーム 25g
中身はたっぷり一週間分!
私もさっそく試してみました。
『米ぬか美人』試してみた!

ポーチに入っていた4種類、それぞれのテクスチャと感想はこちらです。
-
STEP01洗顔します
プレゼントで付いていた泡立てネットを使いました。
泡はみっちりしているのに滑らか。
洗いあがりもシットリです♡
-
STEP02化粧水をなじませます
ポンプを押して出てきた化粧水はトロッとしているように見えました。
手にのばしてみるとサラサラ。
なじんでくるとペタペタ。
なじみきると、シットリ落ち着いた感じです。
ペタペタはそこまで気にならないくらいです。
-
STEP03美容液をなじませます
美容液はトロトロです。
スポイトで適量を出します。
美容液もペタペタはしていますが重くはないので、ベタベタは苦手な私でもそこまで気になりませんでした。
-
STEP04クリームで落ち着かせます
クリームは軽めのテクスチャです。
ベタつきも少なくて、しっとり落ち着きます。
『米ぬか美人』は香料が入っていません。
香料が無いとプラスチック臭がすることもありますが、『米ぬか美人』はきついプラスチック臭は無しです。
お肌になじんだ後は、しっかり無臭。
無臭なのも魅力ですね( *´艸`)
![]() |
価格:1,738円 |

『米ぬか美人』の特徴は?

「酵母のうるおい」
と
「米ぬかのバリア」
『米ぬか美人』には、お酒をつくるときにも重要になってくる酵母のなかから、スキンケアのための酵母を選び抜いて配合されています。
酵母の美容成分でうるおいをキープ。
そのうるおいを、米ぬかに含まれる油分でフタ。
お米って万能ですね( *´艸`)
さいごに

・スキンケアの後、すぐに乾燥が気になってしまう人
・ベタベタする保湿スキンケアが苦手な人
・原料がわかりやすいスキンケアが好きな人
小さい頃からずっとお米を食べて育ってきた私たち。
お米が原料のスキンケアがお肌になじむのは想像しやすいですよね( *´艸`)
『米ぬか美人』は、しっとり系なのに、重さはありませんでした。
保湿スキンケアによくあるベタベタ感やお肌の上に厚く乗っている感もないので、ベタベタが苦手な私でも気持ちよく使えます。
エモリエント成分も米ぬかからとれた天然成分なので、混合肌でアブラが浮き出やすい私のお肌もギトギトせずにしっとり。
わたしのおでこは夕方まで持ちました( *´艸`)
お肌って、油分を入れすぎても、油分が足りなくて乾燥してもアブラ浮きしてしまうので、暖房で乾燥している冬もスキンケアが難しいですよね。
日本酒が好きな人も、
日本酒が飲めない人も、
日本酒造りの技術で作った『米ぬか美人』ぜひ試してみてくださいね♪
![]() |
価格:1,738円 |
