たべもの

『発芽玄米の底力』レンジで3分!簡単美味しい発芽玄米試してみた♪

もずく
もずく
体のために、ゴハンは玄米にしようかなー 
とり先生
とり先生
いいね。
『発芽玄米』美味しいよ。
もずく
もずく
???
『発芽』? 

 

みなさんは『発芽玄米』って聞いたことありますか?

私は初めて聞きました!

なんとなく「発芽玄米」って音の響きだけでも体に良さそうですね。

でもー。
玄米って、ボソボソしていてあんまり美味しいと思えないんですよね。

良く噛んでいるうちに甘みが増して美味しくなるんだそうですが・・・。
お箸で食べようとするとポロポロして掴みにくいし、お口に入れてもボソボソ。
しかも、炊くのがちょっと面倒

って思うと、つい玄米からは遠ざかってしまいます。

とり先生
とり先生
今回紹介する『発芽玄米の底力』はシットリして美味しいよ。
食べたい時にレンジで3分。簡単に食べられるよ。

ふーん。
まだ、へー。って感じです。

それにしても、気になるのは『発芽玄米』という種類。

『発芽』って???
どんな感じなんでしょう?
ふつうの玄米と何が違うんでしょうか?

お花や野菜の種を想像してしまうと、
「芽が出ちゃったら、玄米の栄養は減っちゃうんじゃないの?」
なんて思ってしまったり・・・。

 

気になるので、試してみました!

 

おススメの『発芽玄米の底力』
試してみたら、これがもう、めちゃくちゃ美味しかったんです!!

こんなに手軽に美味しく食べられる玄米なら、毎日でも食べたい!



おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】

 

『発芽玄米の底力』レンジでたったの3分!
香ばしくて美味しい発芽玄米

発芽玄米

今回私が試した、「発芽玄米の底力」は1食分ずつ真空パックになっています。

食べ方は簡単!
レンジで3分チンするだけで、しっとり甘くて美味しい発芽玄米ごはんが食べられちゃうんです。

イメージはこんな感じです。
↓ ↓ ↓
右側の赤いラインのところから蒸気が出ます。
私は取り出すときに持ちやすいように、お皿にのせてチンしてみました。
発芽玄米

500Wで3分です。
発芽玄米
発芽玄米
これだけで、美味しい発芽玄米ゴハンが食べられます!

 

もずく
もずく
玄米って、なぜだか上手に炊けないんです。 

みなさんは、こんな経験ありませんか?

なぜか玄米って上手に炊けないんですよねー。
硬すぎたり、柔らかすぎたり。

でも!
今回試した『発芽玄米の底力』はそんな心配はいりません!
レンジでチンするだけだから簡単!
3分待てばいつでも美味しく食べられます

 

常温保存のレトルトだからできる!
『発芽玄米の底力』のびっくり活用術!

【どうしても時間の無い朝のお弁当に】
温めずに1食パックのまま持って出かける。

みなさんのお勤めしている会社には電子レンジってありますか?
私の会社にはレンジが2つあります。
じつは私、会社のレンジを大活用!
お弁当に1食パックをそのまま持って行って、お昼にチン!
『発芽玄米の底力』はそのまま食べても美味しいんですよー
お弁当を作る時間のない日でも超簡単に健康ランチが食べられるんです♡
パックのままバッグに入れても、バッグも汚れないので便利ですよ。

それに、暑い夏はお弁当がいたんでしまわないか心配。
温めてお弁当箱に移して持っていくよりも、会社で食べるときに温めたほうが安心なんです!

常温保存の1食パックってとても便利ですよね。

本当に目が出てる!
『発芽玄米』って玄米とは違うの?

発芽玄米

↑『発芽玄米』のアップ写真です。
ちょっとびっくりしちゃいましたね。

 

○で囲んだところ、ちょこんとツノがあるのが見えますか?。

それが『発芽』している部分です。
このツノが出ている玄米が発芽玄米。

発芽玄米の底力』の発芽玄米は、一般的な発芽玄米よりもしっかりと芽が出ているのが特長です。

もずく
もずく
ツノがあるから美味しいの?? 

ツノ(芽)を出すことで、玄米の殻の部分が柔らかくなって食べやすくなるんです。

口触りも優しくなるから、玄米特有のボソボソ感も減るし、甘みも感じやすかったです

 

もずく
もずく
芽が出てる種類の玄米なの?? 

発芽玄米は、ふつうの玄米をお水につけて芽を出すんですって。
なんでわざわざ芽をださせるのかなーって思いませんか?

それは!
芽を出させることで、GABAという栄養が増えるんですって。
GABAは健康や睡眠、美容にも良いこといっぱいのアミノ酸。

そんなGABAを含んだ発芽玄米の特徴をご紹介しますね。

『発芽玄米』って何?

とり先生
とり先生
玄米を発芽させると栄養価が変わるんだって

発芽玄米もふつうの玄米も、白米に比べるとかなり栄養価が高いのはよく知られていますよね。

ちなみに、私が今回試した『発芽玄米の底力』の栄養はこんな感じです。

発芽玄米

発芽玄米の良いところ他にもあるんです!
それはこちら。

GABA(ギャバ)がたっぶり
②玄米のボソボソ感が少ない

 

①GABA(ギャバ)がたっぷり

玄米は白米に比べて、栄養がたっぶり。

それは、お米の周りの糠(ぬか)をつけたまま食べるから。
ビタミンB₁などがたっぷりの糠ってお肌のケアにも良いんです!

発芽玄米は、そんな玄米の良いところはもちろん、さらにプラスしてGABAというアミノ酸がたっぷり含まれます。

もずく
もずく
GABA(ギャバ)ってなぁに? 

GABAはアミノ酸の一種です。
ストレスを和らげてくれることでよく知られています。

脳の興奮をしずめてリラックスできたり、夜にぐっすり眠るために必要な栄養です。

なるほど!
ストレスが多い毎日に、GABAは良いんですね!!

 

②玄米のボソボソ感が少ない

もずく
もずく
玄米ってボソボソしてて食べにくいよね。
口の中でもポロポロしちゃう。 

発芽することで、糠(ぬか)にも変化が!

周りの糠が柔らかくなるんですって。
これで、玄米のボソボソした口当たりが解消されますね。

たしかに!
見てください!
玄米なのに、このしっとり感!!
発芽玄米

よく見ると、お米の周りの糠が破けているのがわかりますか?

発芽で糠が柔らかくなっているので、炊くことで周りの糠が破れて、白米の部分がでてきているんですね。

 

そのせいかな?
食べたときに、まとまり感もあるし、しっとりして食べやすいです。

 

玄米って、硬くて口の中に入れても硬いしポロポロして噛みにくい。
発芽玄米はそんな印象もなく、しっとり甘くて美味しかったです!!

玄米の殻が割れてしっとりしているので、おにぎりでも形が崩れません。
これなら、お弁当にも最適ですね。
発芽玄米

 

さいごに

発芽玄米
こんな人におすすめ

簡単に美味しい玄米が食べたい人
睡眠やダイエットに良いゴハンが食べたい人
たまに玄米を取り入れたい人

発芽玄米は「低GI食品」なんですって。
食後の血糖値の上がり方をゆるやかにしてくれます。

最近はあまり耳にしなくなった「低GI」。
これこそ、オトナ女子の美活には大切。

糖の急上昇を抑えるのって、お肌にも健康にも良いんです!

しかも、発芽玄米にはたっぷりのGABAと糠(ぬか)の両方からアプローチがあります。
体の外側にも内側にもいいこといっぱい!

とくに、『発芽玄米の底力』に含まれているGABAは白米の47倍なんですって!
ストレスの多い毎日にもってこいの食材ですね。
ストレスが多いと、表情がこわばってどんどん老けてしまいそう。
そんな恐ろしいことにならないように、ストレス対策しなきゃ!です!!

 

美味しさと便利さを伝えたくて、お値段を紹介するのを忘れていました!

『発芽玄米の底力』
初回トライアルセット(3包)

通常価格 1,134円(税込)
540円(税込)
初回限定52%OFF
(送料無料)

1袋あたり 180円 でお試しできます。
届くセットはこんな感じです。
発芽玄米

公式サイトを見ると、定期便も20%OFF。
気になる方はこちらをどうぞ。

発芽玄米おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】


私のおススメは、まずは3食分。
ぜひ、試してみてください!!

レトルトタイプなら、1食ずつに分かれているから家族が玄米嫌いでも大丈夫。

美容と健康のために玄米生活始めたいですね。