スキンケア

目から入ってくる紫外線にも注意!優しい色のカラコンでUVケアしましょ♪

カラコン

こんにちは。もずくです。

日差しが強くなってきましたね。

みなさん、UVケアしてますか?

私も、できるだけ「日焼け止め」を塗るようにしています。

 

スキンアクア
『SKIN AQUA』で日差しの下でも透明感UP!夏の白肌見せはこれ!こんにちは。もずくです。 日差し! 強くなってきましたねー。 朝早くから、夕方遅くまで、腕がジリジリしっぱなしです。 ...

 

「けっこうマメに塗っているから大丈夫!」
と思っていたんですが…

まだ紫外線が入る抜け道がありました!

 

それは、

」です!

紫外線は、瞳からも体内に入ってきます。

瞳から紫外線が入ると、
その紫外線に負けないように、
脳がメラニン色素を出すように命令します。

目から大量の紫外線が入ると、
大量のメラニン色素が作られてしまう

・・・せっかくお肌に日焼け止めを塗っているのに残念です。

コスメランドさんの記事を参考にさせていただきました。

目から入る紫外線でシミができる!? このメカニズムと対策方法

目から紫外線を入れない
って、意外と難しいですよね。

まずは、
一番お手軽にできる紫外線対策!

サングラスです。

ここがポイント!

サングラスで紫外線対策をするときのコツは、
UVカットのレンズを選ぶこと!

UVカット率
UV透過率
は、必ずチェック!

ここに注意!

❝レンズの色が濃い=紫外線をとおさない❞
では無い!

紫外線に関しては、
「色が濃いレンズだから大丈夫」
と思わないように注意です。

色を濃くして視界を暗くすると、瞳孔が開きます。

瞳孔が開くと、紫外線を取り込みやすくなるんです。

色が濃いレンズは、紫外線が入りやすい?!

眼鏡市場さんの記事を参考にさせていただきました。

UVカットサングラスはなぜ必要?目から入る紫外線が日焼けの原因に


サングラス

サングラスをファッションに取り入れて、UVケアもできるっていいですよね♪

でも、
サングラスが着けられないシーンもありませんか?

例えば、
室内
仕事中
ママ友との集まり

サングラスだと、オシャレ過ぎて気後れしてしまうこともあります。

それに、
今はマスクが必需品!

「マスク」に「サングラス」って、ちょっと怪しげになりますよね。

UVケア
UVケア
UVケア
UVケア

そこで、私のおすすめは
『カラーコンタクトレンズ』(カラコン)です。

カラコンには、UVケアタイプがたくさん出ています。

瞳に直接着けるので、紫外線を防ぐのには強い味方です♪

ここがポイント!

コンタクトレンズなら、
・見え方が自然
・耳や鼻が痛くない
・着けているのが目立たない

外見を変えずに、UVケアができちゃいます!

それに、

ここがポイント!

・オシャレさんに見える
・視力の良い人でも着けられる

若者たちの間では、気軽に使われている「カラーコンタクトレンズ」。
(通称「カラコン」)

オトナ世代になると、馴染みが薄いですよね。

コンタクトレンズは、視力の補正に使うもの
というイメージだし、

カラコンは、若者が使うもの
というイメージもあります。

実際、私もそんなイメージを持っていました。

私のなかのカラコンのイメージは、
「ギャルが目の色を変えるもの」でした。

今回はそんなカラコンの、
「オトナ世代がつけるなんて、笑われそう・・・」
というイメージを吹っ飛ばします♪

 

// カラコン使ってみませんか? //

湘南コンタクト

カラコンいろいろ[湘南コンタクトレンズ]

カラコンをおすすめする3つの理由

おすすめする理由はこちら

①違和感が少ない
②軽い
③目立たない

①違和感が少ない

コンタクトレンズは、慣れてくれば違和感なく使っていけます。

瞳に直接装着するものなので、
眼科で相談してから使う
ことをおすすめします。

眼科で瞳のサイズやカーブ、度数も診ていただいて、自分にピッタリ合ったコンタクトレンズを選びましょうね♪

ここがポイント!

・他人から見て目立たない
・耳や鼻に負担がかからない
・瞳を動かしたとき、見え方が歪まない

他人からの見た目も、
自分でものを見るときの見え方も、
どちらも違和感を感じにくいのが特長です。

今までコンタクトレンズを使っていなかった人は、短い時間から徐々に慣らしていきましょうね♪

他人から見た違和感が少ない

コンタクトレンズは、サングラスや眼鏡のようにパッと見て気づくものではありません。

カラーコンタクトレンズだと、色や大きさによって多少印象が変わります。
「なんとなく雰囲気が違うね」って言ってもらえると嬉しいですよね♪

自分が感じる違和感が少ない

コンタクトレンズは、お顔に触っているものが何も無い。
汗をかく夏には、うっとおしさがありません。

耳や鼻にも重さがかからないので、頭痛や肌荒れの原因にもなることもほぼ無しです。

コンタクトレンズは瞳と一緒に動くので、歪みを感じないのが良いところです。

コンタクトレンズは、瞳に直接装着するものなので、自分で感じる違和感もあります。

・目がゴロゴロする
・激しく乾燥する
・痛みを感じる

など、違和感があるときは眼科を受診してくださいね。

②軽い

ここがポイント!

・着けていて重さを感じない
・小さくて軽いので持ち運びも便利

コンタクトレンズの種類には、
1日使い捨てタイプ

2週間使い捨てタイプ

1ヵ月使い捨てタイプ

があります。

使える期間が長いほど、コスパは高くお得にはなりますが・・・

私のおすすめは
1日使い捨てタイプ
です。

おすすめ理由はこちら

・保存液や保存ケースなどの付属品がいらない
・はずした後はポイっと捨てられる
・落とした時のために付け替え用を持ち歩ける
いつも清潔な状態で使える

1日使い捨てタイプは、毎日が新品
目にも優しいです。

付属品がいらないと、置く場所もとらないので便利ですよ♪

③目立たない

外見が目立たない、という点では①と重なりますね。

カラーコンタクトレンズだと、
選ぶ色によっては目立つこともあります。

そこで、オトナ女子へのおすすめはこちら。

ここがポイント!

・印象が優しくなる「茶色」系がおすすめ

「茶色」だと、目の色が変わっても目立ちにくく、柔らかい印象になります。

瞳をくっきりさせたい人は「黒」で。

自然な優しい印象にしたい人には「茶色」がおすすめです。

(私が使っているのは、乱視用です↓)
カラコン
カラコン

ビミョウなお年頃のオトナ女子は、ちょっと強めの印象にしてしまうと「怒り顔」に見られがち。
普通にしていても「怒ってる?」って聞かれてしまうことありませんか?

それは、お顔の皮膚がどうしても下がり気味になってしまうから。
口角が下がってしまうので、怒っているような印象になってしまいます。
あと、あごの下にお肉が集まりやすくなるので、迫力も出やすい。

そんな時は、目の印象を柔らかくして、温かさを出してみるのもおすすめです♪

こんなにたくさん?
カラコンの種類

カラコン
(↑こちらは例です)

最近のカラコンは種類も豊富です。

たくさんのメーカーさんが出していて、プランド名だけ並べてもすごい数です。

どのカラコンにしようか、絞り込んでいくときのポイントをあげてみました。

あり/なし
のバリエーション
サイズの種類

そして、私がとても嬉しかったのはこちら。

乱視

何年か前に調べたときは無かった「乱視用」を取り扱ってくれるメーカーがありました!

湘南コンタクトレンズさんのサイトだと、アイコンで表示してくれていて見やすかったので載せておきますね↓

>>>カラコンの種類を見る

さいごに

カラコン
こんな人におすすめ

外を歩くことの多い人
車の運転をすることが多い人
窓側の席に座ることが多い人

目から紫外線が入っているなんて、油断していましたね。

「まぶしい」と思ったときには、
「目から紫外線が入ってしまっている」ってことですもんね。

最近のカラーコンタクトレンズは、
UVカットが入っているものがほとんどです。

しかも、

視力の良い人でも、オシャレ感覚で使えます♪

カラーコンタクトレンズが一般の人向けにお店に出てきたばかりの頃は、近視用を探すのが大変でした。
乱視用はもちろん無かったので、どうしても使うときは、カラコンをして、度の入った眼鏡をかけていたものです。

今は、
・度入りもある
・乱視用もある
・見た目もかなりナチュラル
・UVカットも充実
にバージョンアップしています。

昔のように、お人形のような目にならず自然に見えるので、オトナ女子にも使いやすくなっています。

たっぷり塗った日焼け止めを無駄にしないように、目のケアもしていきましょう♪

 

// オトナでもカラコン♪ //

コンタクトレンズ

〔湘南コンタクトレンズ〕