クレンジング

アテニアのオイルクレンジング試してみた!くすみはクレンジングから対策!

みなさんは「お肌のくすみ」気になりませんか?

私はここ1〜2年でお肌がかなりくすんできたのを実感してます。
鏡を見るたびガッカリです。
こんなお肌は、久しぶりに会うお友達には見せられないなって感じです。

お肌の透明感って、見ため年齢を大きく左右しますよね。

5年くらい会っていないお友達に会ったら、私はかなり老けたように見えるんだろうなーって思うと会うのが恐いです。

同窓会とか絶対に行けない!

少しでも透明感を戻すにはどうしたら良いのでしょうか?

 

とり先生
とり先生
くすみの原因から探ってみるよ。
くすみの3大原因

乾燥でめくれたお肌の影
紫外線や摩擦で増えたメラニン
ターンオーバーが遅くなって溜まった角質

 

一言でくすみと言っても、いろいろな原因があるんですね。
くすみ対策って何がいいんでしょう?

「お肌の乾燥」には、化粧水や美容液?
「紫外線やメラニン」には、日焼け止め?
「角質ケア」には、パック?

と考えてみたんですが、まずはお肌を清潔にすることから始めようと思います。
お肌に汚れが残っていては、どんなに良い化粧品を使っても効果は出ませんよね。

 

もずく
もずく
じゃあ、
クレンジングから見直しだね。

私が気になったのは、アテニアの『スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ』
このクレンジングは@cosmeのベストコスメアワードを3年連続で受賞する人気商品なんです。
アテニア

お試しで小さいのないかなーと思っていたら、ちょうどありました!
アテニアの「ドレスリフト2週間セット」を注文したらクレンジングのミニボトルが付いてきたんです。
使ってみたかったクレンジングなので、すごく嬉しい!
アテニア

“大人の本命クレンジング”とうたっているアテニアのクレンジングは、40代の手ごわいくすみにどのくらい対抗してくれるのでしょうか。
試してみます!

 

// 小さいクレンジング付いてます♪ //


アテニア


『スキンクリア クレンズオイル』使用感

アテニア
アテニアの「ドレスリフト2週間セット」に付いてきたクレンジング。
さっそく試してみました!

まずはどのくらい落ちるのか見てください。

『市販』のクレンジングオイルと『アテニア』スキンクリア クレンズオイル
落ち方くらべてみました!

①腕にこんな美女を描いてみました。

アテニア

②左側にいつも使っている市販のクレンジングオイル。
右側にアテニアの『スキンクリア クレンズオイル』
をつけてみます。

アテニア

③半分ずつなじませていきます。
指で広げた時点で、アテニアの方が色落ちし始めました。
こすっていないのにチークはほぼ落ちてます。

アテニア

④さらに指でなじませていきます。

アテニア

⑤ぬるま湯を一回かけてみます。
マスカラ以外は落ち方に差がありません。

アテニア

⑥ぬるま湯を3回かけただけで、どちらもスッキリ落ちました!
(マスカラはお湯で落ちるタイプです)

アテニア

使ってみた感想

アテニア
メイクになじむのはアテニアのスキンクリア クレンズオイルのほうが早かったです。

指でのばさなくても、お肌にのせただけでメイクが浮いてきました

指でスルスルっとなじませて、上からぬるま湯をかけただけなので、お肌に負担は無し。
洗い流した後は、シットリしていて触り心地が良かったです。

アテニア
お顔の肌質もこのくらい滑らかになるといいなぁ。
期待できそうですね!

気になるのはマスカラの落ちぐあいですね。
市販のクレンジングオイルよりも、ちょっと落ちづらかったです。
アテニア

公式サイトには「ウォータープルーフのマスカラにも素早くなじむ」と書いてあったので、マスカラの種類によっては落ちやすいものもあるのかもしれませんね。

ちなみに、私が使ったマスカラはメイベリンのラッシュニスタです。
もし気になれば、今回のように「お湯で落ちるタイプのマスカラを使えば問題なし」というところです。

目指せ!陶器肌!!
『スキンクリア クレンズオイル』の特長

アテニア

ポイントは「肌ステイン」を落とすこと!

年齢肌って、角質との戦い!
だんだんお肌のターンオーバーも追いつかなくなってきます。

スキンクリア クレンズオイルの公式サイトを見ると、オトナ肌のくすみの原因に「肌ステイン」というものがありました。

「ステイン」って歯磨き粉のコマーシャルでよく聞きますよね。

イメージは同じ感じです。
お肌についた汚れ。古くなった角質がお肌の中に溜まってしまうんですって。
そのステインがどんどん溜まってくすんで見える。

イメージわきますよね。
>>>肌ステインの写真を公式サイトでチェック

肌ステインが溜まる原因は、紫外線やお肌が受けるストレスなんです。
ホコリや空気のヨゴレなどをまともに受けるお肌には、「肌ステイン」が溜まってしまうんですね。

もずく
もずく
私のイメージでは、肌ステインってお風呂場のタイルの汚れ。

お風呂場のタイルは石鹸カスや水アカが溜まりやすいですよね。
汚れがきれいに落ちると、お風呂場全体が明るくなります。
でも、タイルの目地の汚れって落としたつもりでもどんどん溜まっていってしまう!
お肌に溜まる「肌ステイン」も同じイメージなのかな?と想像してます。

スキンクリア クレンズオイルは、お肌の中に溜まった「肌ステイン」を洗い流したり、毛穴の汚れもケアしてくれる、と説明が書いてありました。
たしかに、お肌をこすらなくても汚れが浮くから負担は少なそうですよね。

私の感想では、洗い終わった後のお肌のゴワゴワ感はないです。
シットリしていて滑らかでした。
鏡を見たら、いつも開いている毛穴も落ち着いて見えました。

 

オイルは爽やかなアロマの香り

オイルの商品名は『スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ』。
その名前のとおり、手に取るとアロマの良い香りがします。

私にはレモングラスのような・・・
爽やかな柑橘系とちょっとハーブのような香りに感じました。

答え合わせをしてみたら!
「レモングラス」入ってました♪

こちらが入ってます

レモングラス/ベルガモット/レッドシダー(樹液)/ネロリ/ラベンダー

アテニア
「アロマ+化粧品」というと、主張の強い香りを想像しがちですが、アテニアのアロマの香りは「さっぱり系」です。
柑橘系の良い香りがして、お顔につけると爽やか。

爽やかな香りで癒される。
良い香りがすると、気分が上がります。
スキンケアって気分も大切ですよね♪

スキンクリア クレンズオイルの特長

濡れた手でも使える
W洗顔がいらない
まつ毛エクステOK

お風呂に入りながらクレンジングできる

濡れた手でも使えるって便利ですね。
お風呂の中でもクレンジングができるってことです。

私がクレンジングをするのはお風呂の前。
お風呂の前に洗面台でまず顔を洗うっていう一手間がけっこう面倒なんですよね。

最近は、寒いせいもあって早くお風呂に入りたい!
なので、お風呂の中でクレンジングをすることが多いんです。
湯船につかったまま、お風呂の中で手を一度温めて、タオルで拭いて、それからクレンジングするんです。
この「一度拭く」っていうのがまた面倒。
濡れた手でも使えるクレンジングって寒い冬には特に便利ですよね。

W洗顔してもOK!

W洗顔がいらないクレンズオイルですが、私はW洗顔派なので洗顔もしちゃいました。

クレンジングの後、今回の本命だったアテニアの「ドレスリフト2週間セット」に入っていたチューブタイプのフェイシャルウォッシュで洗いました。
アテニア

W洗顔がいらないタイプのクレンジングって、洗顔までしてしまうとお肌に負担がかかってしまうのかな?と気になりましたが、洗い上りはシットリ柔らかでした。
でも、クレンジングだけでもお肌のトーンがかなり明るい!

W洗顔はしても大丈夫だけど、時短にこだわるならクレンジングだけで充分なのかな?とも思いました。

さいごに

アテニア
@cosmeのベストコスメアワードを3年連続で受賞しているクレンジング。
すごく気になっていました。
アテニア『スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ』今回試せて良かったです。

こんな人におすすめ

くすみが気になる人
洗ったあとのツッパリ感が嫌な人
W洗顔なしでもスッキリしたい人

試してみて、私にとって一番の収穫は「お風呂で使えること」!
とにかく面倒くさがりの私には、「何かのついでにできる」ことじゃないと続かないんです。
寒くなってきたこの季節には特にそうなんです。

くすみも前から気になってはいたんですが、
「時間がない」とか
「高い化粧品は買えない」とか
いろいろ理由をつけて、見ないふりをしていました。

スキンケアクレンズオイルなら、お風呂に入ったついでに「メイク落とし」と「くすみケア」ができるんです。
これなら続けられそうです。

お値段も、約2ヵ月分のレギュラーボトルで2,000円以下。
もっとお得な、約4ヵ月分のエコパックセットもあります。
お小遣いの中で無理せずにくすみ対策できそうですね。

詳しいお値段は公式サイトでチェックしてみてくださいね。
>>>スキンクリア クレンズ オイル

お肌のくすみって一日で取れるものではないですよね。
毎日無理なく続けられる方法で試してみなきゃですね。

 

今回私が試したのは、お試し用のミニボトルでした。

「はじめからレギュラーサイズは抵抗あるな」という人は、ハリ肌対策用のラインが入っている「ドレスリフト2週間セット」にクレンズオイルのミニボトルが付いてます。
アテニア
私は「ドレストリフト2週間セット」で、くすみとハリと両方お試しです。
>>>「アテニアドレスリフト2週間セット」はこちらからチェックできます

『アテニアドレスリフト』マスクの下でちゃっかりたるみケアしましょ!みなさん、マスクしてますか? 私は喉がイガイガしやすいので、夏でも冬でもマスクをしています。 とくに今年の冬は、マスクが必需...

 

クレンジングはとにかく毎日使うものだから、お肌に優しいものを選びたいですね。

アテニアの『スキンクリア クレンズオイル アロマタイプ』おすすめです!

 

 

// くすみが気になるオトナ肌へ //


アテニア
アテニア スキンクリア クレンズ オイル